物置き

Win32ネイティブアプリからトースト通知を表示する

自アプリ(Win32ネイティブアプリ)でトースト表示するにあたり、手順を調べたので以下にメモしておく。 なお、本記事に張り付けたコード辺は自アプリの関連処理を切り出したものだけど、切り出したものに対する検証(ビルド、実行)はしていないため、何か不備…

LibreOfficeで開いている表計算ドキュメントのシート一覧を列挙する

最近作っている自分用ツール から、LibreOfficeで開いている表計算ドキュメントのシート名一覧を列挙して、それを選択したら、そのシートをアクティブにしたうえで、ウインドウを前面に出す、みたいなことができたいかと思って調べたので以下に自分用のメモ …

コントロールパネルの一覧を列挙・項目を実行(表示)する手順についてのメモ

自作ツールでコントロールパネルの項目を列挙し、任意の項目を実行するにあたり方法を調べたので以下にメモ 列挙する 以下のレジストリキー直下にあるキーを列挙する HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\ControlPanel\N…

Alt-Tabでのウインドウ選択操作をHJKLキーでできるようにするためのyamy設定(Windows11向け)

背景 Alt-Tabキー押下でウインドウを切り替える際の選択操作をHJKLキーで選択できるよう、 yamyの設定ファイルでキー割り当てを定義している。 Windows10では、Alt-Tabキー押下中に表示されるあの切り替えウインドウのウインドウクラス名はMultitaskingViewF…

Yamy私家版 0.31

Yamyのプロジェクトサイトのリポジトリからgithubにソースをアップして、個人的な修正を入れた。 https://github.com/ampmmn/yamy/releases/tag/v0.031 変更点 スクリーンロックから復帰したときに、内部のモディファイヤキー(Win/Ctrl/Shift/Alt)の状態をリ…

vim-dsfcg 0.1.7

vim

だいぶ昔に作ったVimプラグイン。 GitHubにリポジトリを作ってアップしたのでここに記載しておきます。 github.com ずいぶん昔、レンタルサーバにファイルを置いたうえで、このブログで公開してたけど、 レンタルサーバを解約してしまっていた。 そのため、…

Firefox使うのをやめた だいぶいまさらだけど、 FirefoxでVimperatorが使えなくなったので Vimium-FFを使っていた。 Firefox使い始めのころはいろいろ拡張機能を使っていたけど、 Firefox(だかVimperatorだか)のバージョンアップで拡張機能が動かなくなる →…

「やまぶきR」を使った親指シフト入力でFirefoxで親指シフト入力ができない

いつのバージョンからか忘れたけど、Firefoxで親指シフト入力できなくなった。 他のアプリ上では問題なく親指シフト入力できるが、Firefoxだけはローマ字入力になってしまう。やまぶきのバージョンは やまぶきR ver1.11.1。試してみたところ、以下の方法で解…

vim-operator-ankicloze 0.0.1

vim

Ankiという暗記のためのアプリがあります。問題の出題間隔を変えて出題することにより効率よく物事を覚えられるというやつで 自作の単語帳や穴埋め問題を作ることができます。穴埋め問題を定義するときには以下のような書き方で穴埋め部分を指定します。 任…

RedmineのWikiを編集するVimプラグインを作成

久々の更新。 題名の通り、RedmineのWikiをVim上で編集するためのプラグインを作ってみました。 同様の機能のものはすでにあるとは思うけど、自分が作ったのはPukiVimのような使用感のもの。GitHubに置いてますのでご利用ください。 https://github.com/ampm…

pathogen.vim入れた

vim

最近よくpathogen.vimというプラグインの記事を見かけ、 便利そうだと思ったので試しに自分も入れてみたら、ちょっとつまづいたところがあったので以下にメモ。 はじめに入れたのは、www.vim.orgから落としてきた バージョン1.2。 このpathogen.vimをWindows…

チケット表示画面で/キーを押すと前後のチケットを表示できる

VimperatorではキーでURLの末尾の数字を+1、キーで-1してURLを移動することができる。 なので、Redmineのチケット表示画面で,キーを押すと、今見ているチケットの前後のチケットにお手軽に移動することができる。 次に参照したいチケットが、今見てるチケッ…

あふにTortoiseGitの各コマンドへのショートカットキーを設定する

以前から使おうと思いつつも面倒くさがって使わなかったGitを最近やっと使い始めた。 普段の作業環境はWindowsなので、TortoiseGitもあわせて入れた。 いままではSubversionを主にTortoiseSVN上から使っていて、 あふ上でTortoiseSVN用のショートカットキー…

smartfm_frontend.vim 0.0.4

未学習単語数だけでなく、リスト全体の単語数とマスターした単語数を表示するようにした リスト内単語一覧を表示する機能を追加 リスト内単語一覧の表示 [Items]という箇所でEnterキーを押すと、 こんな感じで、リストの単語一覧を別バッファに表示します。 …

JACET8000

Smart.fmでのマスター単語数が5500を超えてきたので こちらの語彙レベル測定CGIで「語彙レベル5000」で測定をしてみるも、 「5000語彙ありません」という結果になった。(4000語彙はあった) この測定CGIではJACET8000という単語リストを基にしているとのこと…

smartfm_frontend.vim 0.0.3

いつの間にかログイン時のページ遷移の仕方が微妙に変わっていて、 以前のスクリプトではログインできなくなっていたので修正。smartfm_frontend 0.0.3

カーソル移動にあわせてCSVの列をハイライトする

vim

Vim Hacks - Hack #78: CSVの特定のカラムをハイライトする 上の記事を見て、ハイライトがカーソル移動に追従したら面白そうだと思ったので試しに実装してみました。ついでに、二重引用符で囲ったcommaを考慮するような変更もしたけど、 RFC4180の仕様に乗っ…

マルチバイトを含まない大きめのファイルを開くと時間がかかる

vim

自分のPCで、大きめのファイル(20MByteくらい)をVimで開いた時に、 同じファイルを他のテキストエディタと開いた時と比べて 妙に時間がかかることがあって、いったい何だろうなあと思いつつもそのまま放置していたのだけど、 ふと思い立ち、調べたので以下に…

textobj-parameter 0.1.0

vim

変更点 「a,」での選択時の挙動を変更以前のバージョンの「a,」は一階層上の関数呼び出しの引数を選択するというものでした。 ↓ が,実際使ってみると、この機能は個人的に全く使わないことが判明したので、 区切り文字(,)を含めた範囲を選択という挙動に変…

--remote-waitオプション

自分の環境では、.vimperatorrcで set editor='C:/Path/To/vim72-kaoriya-w32j/gvim.exe --remote-wait' などと設定した状態で外部エディタとしてVimを起動すると、 たまにVimでの編集を終了してもVimperator側が復帰しない(Vimの終了を待ち続ける)ことがあ…

smartfm_frontend.vim 0.0.2

goals studied APIコールの出力形式の変更に伴う修正 動かなくなってしまったのを修正 変更により、urgentの項目がとれなくなったので廃止 smartfm_frontend 0.0.2 2010-04-05 追記 2010-04-05現在、上記スクリプトではログインできなくなっています。修正版…

smart.fmの学習中リスト一覧を表示するVimスクリプト

リニューアル以来、smart.fmのホーム画面が使いにくくなってしまったので、 Vim上でsmart.fmのホーム画面的なものを表示するためのスクリプトを作成しました。とはいえ、iKnowアプリは将来的には廃止する予定らしいので、 そうなったらこのスクリプトも意味…

BlockDiffが動かなかったので改造

vim

blockdiff.vim : 選択した2つの範囲だけを対象にした差分比較 - 名無しのvim使い上のエントリをみて、BlockDiff(バージョンは1.1)をいれてみたのだけれど、手元の環境(Windows,GVim)ではうまく動かなかった。 調べてみたところ、どうも処理の中で無名レジス…

QuickRunでIcarusVerilog

vim

以下の設定を.vimrcに追加するとお手軽にシミュレーションが実行できて便利。 if exists('g:quickrun_config') == 0 let g:quickrun_config = {} endif " 前提条件として:iverilog,vvpへのパスが通っている必要あり let g:quickrun_config.verilog = {} let …

smart.fmのホーム画面をいろいろ非表示にするStylish用のcssファイル

いろいろ使っていない機能について非表示にするStylish用cssファイルも作成したので、ついでにこれも以下に。自分の場合、他の人をフォローしたり、twitterもどきみたいな機能は使っておらず、 淡々とiKnowとDictationをするだけ、というような使い方しかし…

smart.fmでの「ゴール」を「リスト」に置換するGreasemonkey

先日、サイトがリニューアルされて、いろいろ変わったsmart.fmですが、 その変更の中で、いままでリストと呼んでいたものが、ゴールという名前になってしまいました。慣れないせいもあるのでしょうが、違和感を感じてしまうので、 今までのように「リスト」…

cppref風のもの

先日ホッテントリにあがっていたcpprefをもとに、 Vim上で動作するものを作ったので晒してみるテスト。 インストール 要CursorOverDictionary cod-cpprefをダウンロードして、(vimfiles|.vim)以下に展開する ドキュメントを含んでいるので、展開すればそのま…

Let's Boostをリファレンスとして活用する

某勉強会があっという間に定員になってしまうほど大人気のBoostライブラリですが、 昨日のエントリのCusorOverDictionaryで、素敵なBoost紹介サイトLet's Boostを Vim上でのBoostリファレンスとして活用するような使い方ができます。 設定 call cursoroverdi…

CursorOverDictionary 0.1

vim

細々と追加しました。 履歴参照(前に戻る,次に進む)の追加 バッファローカルなマッピングの追加 外部検索をURLだけでなく、シェルコマンド,ユーザ定義関数から行えるようにした 再検索のためのリンク記法 履歴参照 CODPrevPageコマンド,CODNextPageコマンド…

textobj-verticalbar 0.0.3

vim

バーに隣接する文字が全角だった場合にうまく処理できない不具合を修正しました。http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=2679